現在大学生です。
Sat 02 , 23:29:21
2006/12
At the hospital, a little boy was sitting next to me. He was so cute that I almost held him!!
At night, I heard from one of my old freind.
It started "We need to talk・・・"
Uh-huh, she seems to be falling in love with someone and wants to know what is the seeing, anyway.
I have no idea, of course. Cause I've got a lot on my mind, I don't want to go there.
How can I put it?
But I suggested her to talk with him a lot.
I'm hoping that she'd do well.
I cut my nails down to the quick. Now my fingers hurt↓↓
I think I'll go to bed.
Toodle-oo.
PR
Sat 29 , 20:21:32
2006/07
今日、地元でお祭りがありました。
今日と明日の、2日間。
小さいお祭りなのに、沢山人がいて、駅前は大混雑でした。
歌手の方も呼んでたそうで、特設ステージの上で歌ってました。
ウチ、こんなにこどもがいたんだ・・・。
暗闇で光る腕輪をしてる子が多かったですね。しかも今は重ね付けが流行っているそうで。
ヨーヨー釣りもありました。右の写真!
画質が悪くて残念だけど、色とりどりでしょ?
ちなみにライトアップヨーヨー(7月7日の記事)も、お祭り会場から離れたところで売ってました。
あれは釣れないもんね。地味にもなるよね。
で、定番の金魚。可愛い子が頑張ってます。
あれって簡単そうに見えるけど、意外と難しい。
・・・はい、私やりました。
で、1匹もすくえなかったので最後に2匹貰いました。うぅ悔しい。
今その2匹は、家で猫達の熱い視線を浴びながら元気に泳いでいます。
私が大きくなったせいか、お祭り行くのが久しぶりなせいかは分かりませんが、今日の金魚は小さくて(若くて?)多くて動きが良い印象を受けました。
金魚釣りの金魚ってあんなもん?昔とはちょっと違うような。
とにかく近いうちにリベンジしたいなぁ。
狙うはデメキン!
Thu 20 , 23:18:09
2006/07
今日の5限後、川崎大師に行ってきました。
初めて行きましたよ、川崎大師!
47都道府県の風鈴が境内の屋台に吊るされていていい音出してましたw
地域色の強い風鈴がたくさんあって、楽しかったです♪
平べったいのやら細長いの、ビイドロとか備長炭とか竹とかの変わった風鈴も面白かったけど、やっぱりガラス製のが可愛い。
大阪のガラス風鈴が不思議で綺麗だった。江戸風鈴は口の部分をわざとギザギザにして、涼やかな音色を出してるんだって。
驚いたのが銀座風鈴で、なんとプラチナ製!30万だっけ?w
その他にも金・銀・クリスタルなどの豪華な風鈴もありましたが音は・・・普通??
本当は何か買いたかったんだけど、なんかもう見るだけで満足。ただ、ケータイの電池が切れてたんで写メ出来なくて残念!!
気がつくとすっかり暗くなってて、お参りしてお菓子を買って帰りました。
お菓子は今度茶研に持って行きます
今週日曜までやってるから、興味のある方は是非★
初めて行きましたよ、川崎大師!
47都道府県の風鈴が境内の屋台に吊るされていていい音出してましたw
地域色の強い風鈴がたくさんあって、楽しかったです♪
平べったいのやら細長いの、ビイドロとか備長炭とか竹とかの変わった風鈴も面白かったけど、やっぱりガラス製のが可愛い。
大阪のガラス風鈴が不思議で綺麗だった。江戸風鈴は口の部分をわざとギザギザにして、涼やかな音色を出してるんだって。
驚いたのが銀座風鈴で、なんとプラチナ製!30万だっけ?w
その他にも金・銀・クリスタルなどの豪華な風鈴もありましたが音は・・・普通??
本当は何か買いたかったんだけど、なんかもう見るだけで満足。ただ、ケータイの電池が切れてたんで写メ出来なくて残念!!
気がつくとすっかり暗くなってて、お参りしてお菓子を買って帰りました。
お菓子は今度茶研に持って行きます

今週日曜までやってるから、興味のある方は是非★
Sun 09 , 21:22:07
2006/07
ブログのデザイン変更しました、夏らしく。
なんか毎年夏になると時計草の写メを撮ります。英名は★パッション・フラワー★
家から駅までの行き道に昔から生やしている家があるんで、そこで立ち止まってパシャリ。人の目を少し気にしながら。
一つを引っ張ってアップで撮ったからこの写真じゃわかんないけど結構いっぱい咲いてた。夜はしっかり閉じるし(ギョ)
トモミ先輩の小学校時代の通学路にもあったらしい。(ちょっとトリビア)
あとはそうですね、ホタル袋とか源平カズラなんてのが好きです。
ウチには無いので、外出時に見かけると撮りたくなります。
源平カズラは花屋にあるからなんか撮りにくい。。。
ホタル袋はゼミの合宿所で生えてるはず♪
どれも夏の花

蒸し暑いのはやだけど、夏はいいですね。
それから
時計草が6月27日の誕生花だと知って、自分の誕生花を調べてみたらピンクッションとありました。
なにそれ、知らないなぁ・・・と画像を見ると、
この画像は綺麗なほう。南アフリカ原産らしい。
見なかったことにしよう。
Fri 07 , 22:54:18
2006/07