現在大学生です。
Thu 20 , 23:18:09
2006/07
今日の5限後、川崎大師に行ってきました。
初めて行きましたよ、川崎大師!
47都道府県の風鈴が境内の屋台に吊るされていていい音出してましたw
地域色の強い風鈴がたくさんあって、楽しかったです♪
平べったいのやら細長いの、ビイドロとか備長炭とか竹とかの変わった風鈴も面白かったけど、やっぱりガラス製のが可愛い。
大阪のガラス風鈴が不思議で綺麗だった。江戸風鈴は口の部分をわざとギザギザにして、涼やかな音色を出してるんだって。
驚いたのが銀座風鈴で、なんとプラチナ製!30万だっけ?w
その他にも金・銀・クリスタルなどの豪華な風鈴もありましたが音は・・・普通??
本当は何か買いたかったんだけど、なんかもう見るだけで満足。ただ、ケータイの電池が切れてたんで写メ出来なくて残念!!
気がつくとすっかり暗くなってて、お参りしてお菓子を買って帰りました。
お菓子は今度茶研に持って行きます
今週日曜までやってるから、興味のある方は是非★
初めて行きましたよ、川崎大師!
47都道府県の風鈴が境内の屋台に吊るされていていい音出してましたw
地域色の強い風鈴がたくさんあって、楽しかったです♪
平べったいのやら細長いの、ビイドロとか備長炭とか竹とかの変わった風鈴も面白かったけど、やっぱりガラス製のが可愛い。
大阪のガラス風鈴が不思議で綺麗だった。江戸風鈴は口の部分をわざとギザギザにして、涼やかな音色を出してるんだって。
驚いたのが銀座風鈴で、なんとプラチナ製!30万だっけ?w
その他にも金・銀・クリスタルなどの豪華な風鈴もありましたが音は・・・普通??
本当は何か買いたかったんだけど、なんかもう見るだけで満足。ただ、ケータイの電池が切れてたんで写メ出来なくて残念!!
気がつくとすっかり暗くなってて、お参りしてお菓子を買って帰りました。
お菓子は今度茶研に持って行きます

今週日曜までやってるから、興味のある方は是非★
PR
COMMENT